 働きやすい職場
働きやすい職場
		 
		基本的な休暇制度
- 変則4週8休、年末年始
- 年次有給休暇20日(初年度付与10日、前年度繰越も含めて最大40日)
子育て支援
- 最大1年間の育児休業制度(子どもが1歳になる前日まで取得可能)
- 育児時間制度(時差出勤・退勤が可能)
- 子どもの看護休暇制度(子ども(6歳まで)が病気・疾病にかかった場合、取得可能)
その他の休暇制度
- 介護休暇制度など
職員の健康の維持・増進事業
- 定期健康診断(夜勤者は年2回)
社会医療法人 長門莫記念会 一般事業主行動計画
職員が仕事と子育てを両立させることができ、職員全員が働きやすい環境を作ることによって、すべての職員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定します。
- 
					計画期間
 平成27年4月1日~平成37年3月31日までの10年間
- 
					計画内容
 ○雇用環境の整備に関する事項
 
 【目標1】
 男性の子育て目的の休暇の取得促進
 【対策】
 「パパママ育休プラス制度」、「子の看護休暇制度」の周知を行う。
 【目標2】
 年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施
 【対策】
 「リフレッシュ休暇制度」の周知を行う。
 
施設整備
- 職員コーポ(病院隣接地に3カ所24部屋)
- 事業所保育(病院隣接地にながと保育園・学童保育)
職員旅行
				2年に一回、職員旅行を実施しています。職員の心身のリフレッシュと他部署との交流の場としての役割を担っており、横のつながりができることで日常の業務がスムーズにいくといったメリットもあります。
				毎回日帰りから2泊3日まで行先も様々なコースを用意し、お好きなコースを選んでもらっています。
			
サークル活動
				長門記念病院では同じ趣味を持った職員が集まって活動しています。
				マラソン フットサル ソフトバレーボール 卓球 ゴルフ 野球 トレッキングなどなど
				入職後に新たな趣味として始めてみるのも楽しいかもしれません。
				職種の垣根を越えた新たな出会いが待っています。
			

 
		 
 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					