 地域医療連携室
地域医療連携室
     
     
      
        地域医療連携室は、他医療機関の先生方と連携をさせていただき、紹介患者様を受け入れる際、また当院での治療が終了し、ご紹介いただいた先生方の元へお帰りいただく際や新たな療養先へお移りいただく場合の窓口としてご利用いただいております。
        
        また紹介状や返書の管理や統計作成なども行い、情報を分析することで、ご利用いただく皆様方により使いやすい機能を構築し、さらに充実した医療連携を目指して参ります。
      
紹介受診
 
- 
          患者様の保険情報を事前にFAXでご連絡いただきますと、予め担当診療科にカルテを準備できますので、
 患者様の待ち時間の短縮ができます。
 
- 
          総合案内にお越し下さい。窓口担当者がご案内いたします。※患者様は確認のため保険証をご持参下さい。
 ご紹介いただきました患者様についてのご報告は、受診当日に「受診報告書」をFAXで送信いたします。
 また、担当医師からの診療情報は患者様にお渡しするか、郵送にてご報告いたします。
入院・緊急時について
        入院又は緊急入院を要する患者様については担当科医師、又は地域医療連携室に直接連絡をお願いいたします。
        夜間、休日は当直医師が対応いたします。
      
医療相談
連携室は医療をはじめ、看護・介護などに関するご相談窓口となり、在宅で生活する際に受けられるサービスや入院中の療養に関すること、また様々な助成制度のご案内などご相談内容に応じたアドバイスを行っています。お気軽にご利用下さい。
| 地域医療連携室長(医師) | 石川敬喜 | 
| 看護師 | 小田絹子 | 
| 社会福祉士 | 靏見智史 / 岩畠充徳 / 河野彰吾 / 秋山将志 / 簀戸勝弘 / 江藤泰三 / 菅 千春 / 結城健斗 / 河村翔真 | 
| 公認心理師 臨床心理士 | 川井美早紀 | 
| 事務 | 中山礼子(医療メディエーター) | 
在宅療養後方支援病院
        当院では、患者様に安心して在宅療養生活を送っていただけるよう、在宅医療を提供する「かかりつけ医」と連携し、緊急時に24時間体制にて診療を行います。
        入院が必要となった場合は、原則当院で入院治療を行います。
      
 
      在宅療養後方支援病院患者登録書に記入の上、「地域医療連携室」宛にFAX又は郵送してください。
 在宅療養後方支援病院 患者登録書
在宅療養後方支援病院 患者登録書 在宅療養後方支援病院 患者登録書(wordファイルを保存する画面が開きます)
在宅療養後方支援病院 患者登録書(wordファイルを保存する画面が開きます) 在宅療養後方支援病院 パンフレット
在宅療養後方支援病院 パンフレット
    連絡先
地域医療連携室 TEL:0972-22-5833 FAX:0972-24-3067

 
    