部署紹介
-
外来
外来は、一般内科・その他の専門外来・二次救急と多岐にわたる診療の補助と、病棟・他職種との連携をとりスムーズに入院を受け入れられるよう支援を行っています。
当外来の目標は、「患者様を大切にし、個人として責任を持った看護を提供する」です。
笑顔で患者様と向き合い、安心して診療を受けることができるよう今後も努力していきます。また、保健師を中心として、健康診断などの一次予防や糖尿病・高血圧などの療養指導(二次予防)にも力を入れ、地域のお役にたてるよう頑張っています。
-
2A病棟
2A病棟は病床数45床で整形外科・形成外科・内科の混合病棟です。
整形・形成の外科的な処置や手術など、専門性が必要とされるため日々自己研鑽に努めています。
疾患、治療、術後などで日常生活動作が低下、制限される患者様も少なくないため、「相手の立場に立った看護」をモットーに、常に笑顔で安心出来る看護が提供できるように心がけています。
退院後の生活にも目を向け、他職種と力をあわせ、患者様が安心して療養できるよう、支援しています。
-
2B病棟
2B病棟は特殊疾患病棟です。長期にわたり療養が必要な重度の肢体不自由、脊髄損傷・意識障害者等などの重度障害、筋ジストロフィーまたは神経難病(パーキンソン病、脊椎小脳変性症、多発性硬化症、ハンチントン舞踏病等)の患者さまを対象とした病棟です。こうした患者さんが8割以上を占めることを施設基準としています。
基本的ケアの提供と快適な環境づくりを行い、患者様、ご家族に安心を与えるケアの提供を心がけています。
-
3A病棟
3A病棟は
-
3B病棟
3B病棟は30床で主に循環器、脳神経外科、救急受け入れを行っている混合病棟で、患者様が安心して入院生活を送れるよう丁寧な看護を心がけています。
循環器では心臓・下肢血管カテーテル治療の患者様や心疾患の患者様の看護を行っています。入退院を繰り返す事が多いので多職種で協力して生活指導(食事・運動・禁煙・内服指導など)を行っています。
脳神経外科では術後看護、ドレーン管理等を行っています。脳血管障害の患者様も多く入院されるため、できるだけ早期にリハビリを開始し回復期へ移動できるよう全身状態の管理を行っています。
また、院内外の研修に積極的に参加し、病棟内では医師と共に勉強会を定期的に行いスタッフのスキルアップを目指しています。
-
3C病棟
3C病棟(回復期リハビリテーション病棟:入院料Ⅰ、52床)は、脳血管疾患または大腿骨の骨折や脊椎・骨盤の骨折などの整形外科疾患で急性期を脱しても、まだ医学的・社会的・心理的なサポートが必要な患者さんに対して、多くの専門職がチームを組んで集中的なリハビリテーションを実施し、心身ともに回復した状態で自宅や社会へ戻っていただくことを目的とした病棟です。
これらの患者さんに対して、寝たきりや生活不活発、社会的な孤立状態にならないように、「起きる」「着替える」「食べる」「歩く」「トイレに行く」「お風呂に入る」などの基本的な動作や、家事作業、公共交通機関の利用、他者交流などに至るまで、それぞれの問題に対して定期的なカンファレンスで課題を抽出して日々のリハビリテーションに還元します。
また個別的なリハビリテーションをするばかりでなく集学的なチーム活動(摂食嚥下チーム、転倒転落抑制防止チーム、排泄ケアチーム、レクリエーションチーム)、かかりつけ医への情報提供や介護保険サービス調整など綿密な後方連携による円滑な退院支援など、早期から積極的な働きかけにより全人的に改善を図り、患者さんがその人らしく、住み慣れた地域で安心・安全な生活が続けられるように多職種(医師・社会福祉士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・看護師・薬剤師・歯科衛生士)協働で支援していきます。
-
4C病棟
4C病棟は
-
5C病棟(緩和ケア病棟)
5C病棟は、病床数14床の緩和ケア病棟です。
緩和ケア病棟では、がんに対する薬物療法や放射線治療などの積極的治療は行いません。
からだの痛みや心のつらさを和らげ、患者様が自分らしく生活し、そしてご家族と共に大切な時間を過ごしていただけるよう援助します。
コンセプトは「あなたらしく 精一杯 生きる」
私たちスタッフは
・からだの痛み、こころの痛み、すべての痛みに向き合います。
・何をしたいか、誰と過ごしたいかなど、患者様の希望を優先するための努力を惜しみません。
・患者様の痛みと共に揺れ動くご家族の気持ちに寄り添います。
-
手術室
麻酔科医、各診療科医、病棟看護師と連携をとりながら、術前・術後訪問を行い、個別性のある看護を目指しています。医療技術の進歩に伴う知識・技術の習得はもちろん、患者様に安全で安心できる手術を受けていただけるよう、誠心誠意看護いたします。
-
ケアタウンながと
ケアタウンながと