 看護部教育体制
看護部教育体制
		長門記念病院 教育理念
- 専門的知識・技術をもって対象の必要に応じた、根拠に基づいたケアが提供できるような看護師を育てます
- 自己のキャリア開発に積極的に取り組み、自己の目標を達成することができる看護師を育てます
- 人間性・社会性に富み、医療人・組織人としての責務を果たすことができる看護師を育てます
看護部院内研修
【共通目標】- 長門記念病院の職員として、組織及び看護チームの一員として自覚と役割・行動がとれる
- 職場の中で円滑な人間関係を保つことができ、専門職として臨床実践能力を付け、質の高い看護が提供できる
看護部 教育プログラム
 
			新人看護職員研修体制
 
			
				【研修責任者】
				研修プログラムの策定・企画及び運営に関する指導、助言
				研修の全過程と結果の責任を負う
				
				【レベルⅠ 担当教育委員】
				研修プログラムの企画・運営
				
				【教育担当者】
				各部署で新人研修の運営を中心になって行う
				実地指導者(プリセプター)への助言及び指導
				評価もプリセプターとともに行う
				
				【実地指導者】
				新人看護師の技術到達度の確認と調整を行う
			
研修スケジュール
| 院内 | 院外 | |
|---|---|---|
| 4月 | 集合研修(1週間:看護技術・委員会等) | 看護協会新人看護師研修参加 | 
| 5月 | 重症度、医療・看護必要度研修 病院新人職員研修会 | 看護協会新人看護師研修参加 | 
| 6月 | 移乗・介助研修(リハビリ) プリセプター合同研修(3か月評価) | 看護協会新人看護師研修参加 | 
| 7月 | 人工呼吸器取り扱い実技研修 | 新人看護職 サポート研修 | 
| 8月 | 緩和ケア講義(認定看護師) | |
| 9月 | 薬剤の取り扱い(薬剤師) | |
| 10月 | 関連施設訪問 | |
| 11月 | 手術室見学研修 訪問看護ステーション研修 | |
| 12月 | プリセプター合同研修(9か月評価) | |
| 1月 | リスクマネージメント研修 | |
| 2月 | コスト管理について(医事課) | 看護協会新人看護師研修参加 | 
| 3月 | プリセプター合同研修(12か月評価) ケーススタディ発表会・新人修了式 | 

 
		