 
 
  
     長門記念病院の歴史と沿革
長門記念病院の歴史と沿革
    
      
        - 
          明治41年 8月
 上尾清彦 米水津村色利に上尾医院開設
- 
          昭和34年10月
 上尾医院を上尾病院と改称
 
    
    
       
      
        - 
          昭和42年9月
 上尾病院を現在地に新築移転(50床)
- 
          昭和45年1月
 医療法人長門莫記念会 設立
- 
          昭和50年1月
 病院の増築
 50床から118床に増床
- 
          昭和55年5月
 A館新築工事着工(I期工事)
 
    
    
    
    
       
      
        - 
          昭和56年6月
 A館新築竣工により168床となる
 A館101床・B館67床
- 
          昭和58年6月
 増床により201床となる
- 
          昭和61年5月
 病院歌誕生
- 
          昭和62年6月
 整形外科開設
- 
          昭和62年10月
 病院エンブレム完成
- 
          昭和62年12月
 A館増改築完了(II期工事)
 手術室(クリーンルーム2室)、研修ホール、中材室、シネアンギオ装置、DSA装置、 一般血管撮影装置、内視鏡室、エコー室、サーモグラフ室、外来など完成
- 
          昭和63年7月
 病床数250床となる
 一般病床 200床、結核病床 50床
 
    
    
       
      
        - 
          平成3年6月
 病床数250床、すべて一般病床となる
 A館150床・B館100床
- 
          平成5年3月
 医療法人長門莫記念会 直川診療所開設
- 
          平成5年8月
 耳鼻咽喉科開設
- 
          平成6年10月
 老人保健施設「鶴望野」完成・落成式
 新B館4階52床・5階48床完成 リハビリ室の新築移転
- 
          平成7年3月
 耳鼻咽喉科診察室・眼科診察室完成
- 
          平成7年4月
 眼科開設
- 
          平成8年10月
 ヘリカルCT導入
- 
          平成9年1月
 泌尿器科開設
- 
          平成9年3月
 在宅介護支援センター鶴望野開設
 
    
    
    
    
       
      
        - 
          平成14年10月
 介護老人保健施設 和の風(90床)開設
- 
          平成14年11月
 光陽台診療所開設
- 
          平成15年2月
 光陽台診療所を光陽台クリニックへ名称変更
- 
          平成15年6月
 パワーリハビリテーション導入
- 
          平成16年3月
 電子カルテ稼動
- 
          平成16年4月
 養護老人ホーム 敬愛園 委託運営開始
 グループホーム花みずき開設
- 
          平成16年8月
 エックス線骨密度測定装置導入
- 
          平成16年10月
 マルチスライスCT導入
- 
          平成18年6月
 一般病棟入院基本料 10対1看護体制
- 
          平成18年7月
 B-4病棟 回復期リハビリテーション病棟へ
 「狭帯域光観察(NBI)」搭載の内視鏡システム導入
 回復期リハビリテーション病棟は52床。この内視鏡システムの導入は大分県内初
- 
          平成18年10月
 病院機能評価認定を取得
 
    
    
    
    
    
    
    
    
       
      
        - 
          平成21年3月
 直川クリニック 開設
- 
          平成22年1月
 マルチスライスCT入替え
- 
          平成22年3月
 MRI入れ替え
- 
          平成22年7月
 全事業所敷地内全面禁煙実施
- 
          平成23年3月
 特定医療法人承認通知書受理(平成22年4月1日に遡って認定)
 
    
    
    
    
       
      
        - 
          平成23年11月
 長門莫記念会40周年記念祝賀会
- 
          平成24年1月
 勤怠管理システムVicsell 導入
 医療機能評価ver.6.0更新認定
- 
          平成24年4月
 はなみずき保育園開設
 脳神経外科開設
 麻酔科開設
- 
          平成24年8月
 救急告示病院に認定される
- 
          平成25年4月
 一般病棟入院基本料 7対1看護体制
- 
          平成25年6月
 二次救急病院(病院群輪番制に参加)
 
    
    
       
      
        - 
          平成26年4月
 ケアタウンながと開設
 ▽長門在宅リハビリテーションクリニック(光陽台クリニックより移転)
 ・通所リハビリテーション
 ▽サービス付き高齢者住宅「つくし」
 ・定期巡回。随時対応型訪問看護「ながと」
 ▽訪問看護ステーション長門
 ▽ホームヘルパーステーション鶴望野
- 
          平成26年5月
 3B病棟 地域包括ケア病棟へ
 地域包括ケア病棟は30床
- 
          平成26年9月
 大分県認知症疾患医療センターに指定される
 
    
    
       
      
        - 
          平成27年3月
 新A館建設工事着工
- 
          平成27年10月
 社会医療法人 長門莫記念会 認定
 
    
    
       
      
        - 
          平成28年4月
 因尾診療所、佐伯市本匠高齢者生活福祉センター 委託運営開始
- 
          平成28年6月
 精神科開設
 
    
    
       
      
        - 
          平成28年8月
 新A館新築竣工
 8月15日より新A館にて診療開始
 
 
    
    
       
      
        - 
          平成30年3月
 中継棟竣工
 1F売店、ベーカリー 2F薬剤科、会議室、コインランドリー
 
 
    
    
       
        
        - 
          令和4年4月
 形成外科開設
 救急部 開設
 心カテ室 開設
- 
          令和4年8月
 看護職員住宅 レステながとⅡ 完成
       
        
        - 
          令和6年4月
 C館新築竣工
 緩和ケア病棟を新設
- 
        令和6年6月
 回復期リハビリテーション病棟は100床へ増床
 地域包括ケア病棟から特殊疾患病棟へ変更