社会医療法人長門莫記念会 長門記念病院

社会医療法人長門莫記念会 長門記念病院
TEL:0972-24-3000
〈受付時間〉7:30 ~ 16:30
診療科によって異なります。
詳しくはこちらからご確認ください。
ご来院の方へ

HOME > 診療メニュー > 一般外来のご案内 > 神経内科

脳神経内科

当院は日本神経学会の准教育施設に認定されており、現在、学会認定専門医・指導医2名、神経内科医師1名の合計3名で診療を行っています。
当院では脳神経内科で扱う病気の診断・治療に必要な検査(CT、MRI、脳波、末梢神経伝導検査、頚部血管超音波検査、髄液検査など)を速やかに行えるような体制を整えています。
また、専門外来として、「物忘れ外来」「パーキンソン・ふるえ外来」を開設し、認知症やパーキンソン病の方の診断・治療・リハビリテーションにも力を入れています。特に物忘れについては2014年9月より本院が大分県認知症疾患医療センターとなってから、多くの患者さまを診させていただくようになっています。当神経内科外来は、急患の患者様は例外ですが、十分に患者様の病歴聴取や神経学的診察を行うために予約制としています。 受診をご希望の方は事前に電話などで外来受診予約をお取り頂けると幸いです。

*脳神経内科で扱う主な病気についての詳しい説明をお求めの方は 日本神経学会ホームページ(http://www.neurology-jp.org/)内の「一般の方へ」にお進み下さい。

主な対象疾患

  • 認知症:アルツハイマー型認知症、正常圧水頭症、脳血管性認知症など
  • 神経変性疾患:パーキンソン病、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症など
  • 免疫性神経疾患:重症筋無力症、多発性硬化症、ギラン・バレー症候群など
  • 中枢神経感染症:脳炎、髄膜炎など
  • 機能性疾患:てんかん、頭痛など
  • 脳血管障害:脳梗塞など
  • その他:筋ジストロフィー、ミトコンドリア脳筋症など

次のような症状でお悩みの方は脳神経内科の受診をお勧めします。

  • 手足に力が入らない 、手足が痩せてきた
  • 頭痛
  • 手足がしびれる、感覚が鈍い
  • 足が突っ張って歩きにくい、よく転倒する
  • 物が二重に見える、まぶたが重く感じる
  • 物忘れがひどくなった、簡単な計算ができない、字が読めない・書けない
  • 呂律がまわらない
  • 意識がなくなる、けいれんをおこす
  • 手足のふるえ

頭痛外来(毎週金曜午後)

このたび、金曜日の午後に頭痛外来を開設しました。
片頭痛については新規の予防薬、発作時の内服など治療が新しくなっており、今まで効果が無かった患者でも、効果を見込めるようになっております。偏頭痛以外の頭痛でも可能な限り対応をしていくように考えております。
紹介状・予約は不要ですので、頭痛で悩む患者や治療希望のある患者は当院の金曜日の午後に受診するようにお勧めします。
担当医 金曜日
藤岡 秀康 13:00~16:30

担当医師のご紹介

副院長
三宮 邦裕 Kunihiro Sannomiya

出身大学 熊本大学医学部
卒業年次 昭和55年度
専門分野 脳神経内科
所属学会等 日本神経学会専門医・指導医
日本内科学会認定医
医学博士

脳神経内科医
内田 大達 Hirotatsu Uchida

出身大学 大分大学医学部
卒業年次 平成29年度
専門分野 脳神経内科
所属学会等 日本内科学会
日本神経学会